2017.01.29 15:00「瑶」私の名前、「瑶子」の「瑶」は、美しい玉・宝石という意味があります。天然石のブレスを10年以上作り続けてきたことと、名前のつながり。不思議だけど面白いです。名前つながりでもうひとつ。私の旦那さまにはお兄さんがいるのですが、最初、義両親は女の子なら一文字で「瑶」と名付けようとしていたそうです。産まれたら男の子だったので、似てますが違う名前一文字になったとのこと。最初、ご両親が彼から私の名前を聞いた時は驚いたそうです。名付けようと思っていた女の子がきた、と。膨大にある漢字の中で、私の親がつけてくれた名前と一致するというミラクル。普通に考えて、なかなかないですよね(´ω`)名前は、与えられるもの。名前のクリーニング、大切ですね。いろんな思いがそこにはつまってい...
2017.01.27 15:00泣けばよかった今の家をクリーニングしていた時、学生時代失恋した時に自分の部屋で泣いている自分を思い出しました。涙をおさえようと枕に顔をうずめて、鼻の奥がつーんと苦しくて、でも家族には知られないように声をたてずに泣いた夜。
2017.01.19 15:00やり尽くさないと学ばないそのままだとまずいかもよ、こっちの方向に行ったらいいのに…と周りの方に感じて若干ストレス(笑)を感じることありますか?どの人にも、それぞれの場所で、自分のエナジーと深く向き合うことができるように、いろんなことが起きる(ように思える)。そして、「もーーー分かった、分かりました!!(ノД`)」ってくらいやり尽くさないと変わらない(変われない)人もいる。そこまで深く経験してクリアにすべきことがあるから。私の場合なら、自分がもともともって生まれたエナジー=イライラしやすい短気な性格に本当に心身ともに疲れたから(小学生の頃から慢性的に腹痛、ストレスMAX時に盲腸破裂寸前で即入院即手術、学校に通うのが本当につらくて鬱病なりかけ、などなど)、自分の心と深く向き合うよ...
2017.01.18 15:00想像力は「今」使うのだ揺るぎない自分の基本というか、芯、核のようなもの。それが決まっていれば無駄に思考がぐるぐるすることなく静かで平和で快適。快適な心で毎瞬を過ごすこと、それが私の1番の優先事項。そのために大切にしているシンプルなこと。自分が問題だ大変だと騒ぎ立てなければ、そもそも問題は発生しない。その状況の見方をどう見ているか、という自分の内面の問題。周りからみたら大変そうな状況にみえる人も、本人はけろっとしていたりする。問題だ大変だ、と思考をぐるぐるさせるのではなく、今はこういう状況なんだ、とただ受け入れる。全ては一時的だから、大切な「今この瞬間」をもう起きてしまった状況に、グダグダ後悔したりグチってもなんにもならない。それで現実がポジティブに動くことはない。もったいな...
2017.01.12 15:00「クリーニングする」とはどういうこと?先日、クリーニングがよく分からない、オススメの本はありますか?というご質問を頂き、私もセミナーなどを受けたわけではないので(KRさんの個人セッションは受けましたが)自分の経験からしかお伝えできませんが、そのメールから一部引用して書いてみますね。まずホ・オポノポノのオススメの本ですが、平良アイリーンさんの本は日常に即していろんな例がでているので分かりやすいと思います。「Aloha!」「ホ・オポノポノ ジャーニー」ホ・オポノポノジャーニーでは創設者であるモーナさんの言葉もたくさんでてきます。あとは「はじめてのウニヒピリ」もオススメです。このあたりを読んだらKRさんの「ホ・オポノポノ ライフ」ちょっと立ち読みで読んでみて(笑)、しっくりくるようならすぐにKR...
2017.01.10 15:00今目の前にあることが人生WEB断食をたまにやります。 こうしてblogを書いてるからなんだかソワソワする気持ちになりながらも。ふだんからチェックするのはTwitterとインスタくらいなんですが、見るのもつぶやくのもなし。Facebookは大昔にやめました。考えてみれば、周りの人が今何をしてるかを同時に何人も(芸能人でも!)見れるなんて、現代ならではですよね。その楽しさも素敵ですが、今は本当に情報を選ぶ時代。そうじゃないと、情報の渦に巻き込まれる。。
2017.01.07 15:00手放す=受け取る手放す=受け取る。何かを手放せば、必ず何かを受け取れる。お金を手放したかわりに、欲しかったモノを。今の私には必要ないと思ったモノを手放したかわりに、新しいモノを持つスペースを。終わった恋心を手放したかわりに、新しい恋をする時間と余裕を。手放す(または与える)ことと、何かを受け取ることは、同時発生で全くの同価値。でも、心の中でどちらか一方をいやだと拒否していませんか?何かを手放すことはいやだけど、欲しいものは手に入れたいとか、反対に手を放すことはできるけど「え?これを受け取っていいの?私にはそんな価値ないと思う…」と受け取り下手だったり。この心の混乱が外側=現実に混乱を生じさせる気がします。
2017.01.03 15:00KRさん年末年始個人セッションSITH・ホ・オポノポノ代表のKRさんの個人セッションを初めて年明けに受けました(*'ω'*)その時のことを忘れないように書いておきたいと思います。